図説 ポルトガルの歴史 ふくろうの本 / 金七紀男 〔全集・双書〕価格: 1,944円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0freeship 発売日:2011年05月28日 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:河出書房新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784309761671 / アーティストキーワード:金七紀男 / タイトルキーワード:ズセツポルトガルノレキシ 内容詳細:極東の島国日本まで航海に駆り立てた原動力は何であったのか?ヨーロッパ・ルネサンス文明の紹介者として世界各地に進出したポルトガルの壮大な軌跡。目次:第1章 建国前のポルトガル/ 第2章 ポルトガル王国の誕生/ 第3章 大航海時代の幕開け/ 第4章 衰退とスペイン併合/ 第5章 再独立とポンバルの改革/ |
 ●今一番のお勧めはコレ! 人生で大切なことは倫理の教科書に書いてあった 宝島社新書 / 河合英次 〔新書〕価格: 812円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0発売日:2013年12月09日 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:新書 / 出版社:宝島社 / 発売国:日本 / ISBN:9784800215116 / アーティストキーワード:河合英次 内容詳細:恋愛関係や親子関係とは何か?理想的な社会とは?三大宗教はどんな教義なのか?日本思想の全体的な流れとは?これらの答えは、じつはすべて高校倫理の教科書に書いてあったのです。しかし、受験のために勉強していた頃は、過去の偉人たちの含蓄のある言葉が理解できていなかった人がほとんど。そこで本書では大手予備校のカリスマ講師、河合英次先生がセンター試験レベルの高校倫理を熱弁します。今だからこそ |
魔女狩り 岩波新書 / 森島恒雄 〔新書〕価格: 799円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0発売日:1970年06月28日 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:新書 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784004130208 / アーティストキーワード:森島恒雄 / タイトルキーワード:マジョガリ 内容詳細:西欧キリスト教国を「魔女狩り」が荒れ狂ったのは、ルネサンスの華ひらく十五‐十七世紀のことであった。密告、拷問、強いられた自白、まことしやかな証拠、残酷な処刑。しかもこれを煽り立てたのが法皇・国王・貴族および大学者・文化人であった。狂信と政治が結びついたときに現出する世にも恐ろしい光景をここに見る。目次:1 平穏だった「古い魔女」の時代(魔女 |
続 西洋建築空間史 壁から柱へ / 安原盛彦 〔単行本〕価格: 2,484円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0freeship 発売日:2009年04月28日 / ジャンル:建築・理工 / フォーマット:単行本 / 出版社:鹿島出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784306045255 / アーティストキーワード:安原盛彦 / タイトルキーワード:セイヨウケンチククウカンシ 内容詳細:日本で、西洋で、世界で、建築の形式が発生してきた。その場所によって異なって用いられる材料や構造などの制約を、その場の人々が解法を見つけ、空間をつくり、形式が生み出された。それを理解してゆく必要がある。西洋と日本の建築空間には違いがある。その差を知ることが、両者の空間への理解を増す。西洋の空間を知るには、壁と柱 |
君主論 角川ソフィア文庫 / マキアヴェルリ 〔文庫〕価格: 679円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0発売日:2012年08月25日 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:角川学芸出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784044086091 / アーティストキーワード:マキアヴェルリ 内容詳細:権力とは何か、国家とは何か、そして君主は何をなすべきなのか。ルネサンス期、分裂していたイタリアを強力な独立国とするため、外交官・政治家であったマキアヴェッリが、非情な政治の理論を大胆に提言。軍事や外交の実経験と多くの事例をもとに、政治を道徳から切り離し、純粋に有効な統治方法を追求した。近代政治学の先駆として「マキアヴェリズム」の語を生み、今なお有用な示唆を与える比類 |
アルベルティ イタリア・ルネサンス建築史ノート 2 / 福田晴虔 〔単行本〕価格: 7,020円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0freeship 発売日:2012年08月26日 / ジャンル:アート・エンタメ / フォーマット:単行本 / 出版社:中央公論美術出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784805506684 / アーティストキーワード:福田晴虔 内容詳細:15世紀後半、市民社会の理想が急速に色褪せてゆく「初期ルネサンスの危機」の中にあって、「万能の天才」とされ、また容易には素顔を顕さない「仮面の人」ともされる孤高の人アルベルティを、殊更に「建築家」という営みに向かわせたもの、またそこに彼が求めたものは何であったか。「建築家」の在り方を問い続けた著者がアルベルティと対峙し、その多面的な活動の中での建築 |
十二世紀ルネサンス 講談社学術文庫 / 伊東俊太郎 〔文庫〕価格: 1,134円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0freeship 発売日:2006年09月28日 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:講談社 / 発売国:日本 / ISBN:9784061597808 / アーティストキーワード:伊東俊太郎 / タイトルキーワード:ジュウニセイキルネサンス 内容詳細:中世の真っ只中、閉ざされた一文化圏であったヨーロッパが、突如として「離陸」を開始する十二世紀。東方からシチリアへ、イベリア半島へ、ギリシア・アラビアの学術がもたらされる。ユークリッド、プトレマイオス、アル=フワーリズミーなどが次々とラテン訳され、飛躍的に充実する西欧の知的基盤。先進的アラビアとの遭遇が生んだ一 |
|
最高に面白い時代ルネサンスが2時間でわかる本 KAWADE夢文庫 / 歴史の謎を探る会編 〔文庫〕価格: 586円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0発売日:2012年06月15日 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:河出書房新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784309498423 / アーティストキーワード:歴史の謎を探る会編 内容詳細:フィレンツェなどの都市国家が覇を争った“戦国時代”は思想・科学をブレイクさせ、宗教改革や大航海時代の口火ともなった…。文芸復興だけではない、ルネサンスの魅力のすべてにせまる。目次:1 「ルネサンス」とは何か、世界をどう変えたのか―中世の暗黒から光の時代へ/ 2 メディチ家が支配した花の都「フィレンツェ」の栄華―莫大な富が集まったわけとは/ 3 悪名高き「ボルジア |
|